本日ご紹介したいのは、春の使者と言われる
【蕗の薹/ふきのとう】
雪解けが始まると一斉に顔を出し、
花が開ききる前に(つぼみの状態で)頂きたいので
頂くにはとても期間が短いふきのとう。
とーっても栄養豊富なんです♡
・ビタミン(A・B1・B2・C・E・K・葉酸)
新陳代謝・健康維持・抗酸化作用・がん予防etc…
・カリウム
高血圧予防・むくみ改善
・食物繊維
便秘改善
・フキノール酸(ポリフェノール)
花粉症や咳止めに効果・
・ケンフェロール(ポリフェノール)
発がん性物質を抑制・免疫力アップ
・植物アルカロイド(苦味)
新陳代謝を促す
・フキノリド(香り)
胃腸の働きを活発
・鉄
貧血予防
・
・
・
そんなふきのとうを頂く一番のオススメは天ぷらですっ♩
苦味が和らぎ水溶性ビタミンや香りを逃すことなく頂けます♡
※注意点※
・アレルギーが出る方もいらっしゃいます
・植物性アルカロイドによって大量に食すと下痢の原因にもなります
・フキノトキシンという発がん性物質があるとされています
ガン予防になる成分がたくさん含まれていると同時に発がん性物質も含まれているので
一日350g以上取るといけないと言われているそうですが(そんな食べる事はないかなとも思いますが)
何ごとも適量でお願い致します!
***
こちらを読んで下さった方はどちらにお住まいでしょう。
私は東京にお家がありながら
新潟に祖父母がいるお陰で、こうして春にはフキノトウの天ぷらやフキ味噌を
頂くことができて本当に幸せ者です。
私も祖父母から受け継いだことを
今度は私のもとから伝えて、
その先に(まだどこかは分かりませんが)結んでいきたいと思っています。
読んでくださり、ありがとうございました。
Aÿǎ♡
コメント