どんな日のわたしも
どんな気分のわたしも
なんにもできないわたしも
ちっぽけなわたしも
全部そのままでいいんだって思っています。
何者にもならなくていい。
このままのわたしで、ブレずに「今」わくわくする方を選ぶ♡
***
奈良に来て1年が経ちました。でもやっぱり初めましての方には、まだまだ「何故東京からわざわざ奈良に来たの?」という質問を頂いて、こればっかりは1年答え続けても上手い返しが見つかりません。
今までは、聞いてもらったからには納得のいく説明を返さなくちゃと頑張っていたのですが、
ほんとうのほんとうは、
わたしは”わたしに”、人生は自由だってことを証明したかっただけなんです。
奈良という場所にこだわったわけでなく、
わくわくしそうと思った場所が奈良であっただけで(好きになる予感はしてました♡)、トントンと仕事と家が決まっただけで。
実際に行こうと思いついてから住むまでの期間トータルで約2ヵ月くらいかなぁ。
「思いつき」の一言でもいいくらい。
だから本当は不思議がる人に理解してもらおうなんて考えなくて良かったんだなぁ。
先日初めてお会いした方にも同じように質問されて、
奈良より東京の方が色々良いだろうって仰るので(給料が良かったり)
私が「奈良には東京にないものがいっぱいあります」と言うと
「逆だろう。奈良にはないものが東京にいっぱいある」
という話で笑っていたのですが(o^―^o)
わたし帰ってから気づいたんです。
「どっち」が「今」のわたしに必要かってことの違いなだけなんだって。(当たり前なんですけどね)
どっちがいい、んじゃない。どっちもいいし、どっちだっていい。
今の私には東京にあるものより、奈良にあるものが”必要”だっただけ。
今の時代はみんなが良いと思う選択じゃなくて、確実に自分が良いと思う選択ができるようになってきていると私なんかでも感じます。
「自分を大切にすること」
表現や伝え方が違うだけで、色んな人が、”大人に”発信していることだと思います。
今もしも色んな面でしんどいことがある人がいるならば、
それが自分にピンとくる表現の方に出会って伝わればいいな。
みんな根本は変わらないのに、伝え方、選ぶ言葉ひとつで、聞いた自分の中にそれが浸透する度合いが違うんだと最近感じます。(みんな同じこと言ってる!と気づいてから)
わたしはわたしの伝え方で、必要な人のところへ届くといいな。
最近では、ラジオを通じて私に興味を持ってくださった方が(お会いしたことがないのに)私を信用してくださっているというお話しを聞かせて頂いて。(ラジオなんて本当に素人で下手くそなのに。汗)
やっぱり、このままの自分で、楽しい!の気持ちで、伝えたいことを少しでもそのまま伝えられるように。
時々「自分自身に楽しんでる?て尋ねながら」お仕事しようと思います。(自分自身に楽しんでる?て確認すると肩の力が抜ける魔法の言葉です♡)
ありがとうございました(o^―^o)
Aÿâ♡
コメント