こんばんは!Aÿâです。
今日のテーマは嫉妬っていうネガティブな感情!
少なくとも一度は抱いたこと、ありますよね??
とっても仲の良い友達が可愛くってすごく周りからチヤホヤされてたり
自分がずっと欲しかったものを、難なく手に入れている友達だったり
同じ会社の友達がすっごくイケメンのお金持ちな彼をゲットしたり
その子に嫉妬しちゃいませんか?
いーなぁ!っていう羨ましいの感情よりも腹立つ方に近い感じの!
私も昔はあったと思うのです。
特にお芝居を勉強していたので、常に誰かに評価されたり選ばれたりの世界。
まぁそんな負の感情がむしろ原動力になる時もあるので、それはそれでいいんだけど。。。
でも嫉妬って日常にあるとしんどいですよね。
だいたいネガティブな感情って他人に対して自分が勝手に思っているくせに、自分が一番ダメージ受けますからね。
で、最近私気づいたんです。最近そういう感情ないなって。
随分そんな感情味わってないぞと。
思い返してみたら、
例えばね、自分になんっにも良い事がない時に、友達の良い話を聞くとするじゃない?
そしたらね無条件に喜んでたんです!
「わー♡いいねいいね!!」そして「次は私の番だ!♡」みたいな。笑
そう!周りの人の幸せ話は、近々私に来る幸せの合図だと思うようになってました♡
いや、でも本当にそうだからね!!
どんなにヤサグレ中だとしても、周りのハッピーはそろそろ自分にやってくるハッピーの印♡
信じてわくわくしてみてね♩
(もしネガティブな感情が出てきそうでも無理やり自分のことのように喜んでみてね!!)
それからもう一つ!自分の近くにいる人が輝けば輝くほど、自分の環境が良くなるっていう事実。
だってやっぱり輝いている人はパワーを持っているし、そのパワーに自然と引き上げられていくってことはある!
特に職場にそんな自分の憧れを叶えれちゃうパワーを持っている人がいたら凄くラッキー!♡
毎日自分のいる環境、特に一緒に過ごしている人たちの意識や大切にしている物、働き方、って知らず知らずのうちにすごく影響を受けています。
だからこの人たち苦手だな、染まりたくないなって思っても毎日毎日そこにいたら知らないうちに染まってあなたも同色になってる。
一緒にいる人たち、これは人生においてとても重要項目だと思います。
もし今の職場や、コミュニティに違和感があったらきちんと自分の感じているものと向き合う必要がありますよ!
向き合ったら必ず方法や選択肢は出てきます。
まず危険信号が点滅しているならそれをきちんと受け止めるところから(o^―^o)
回避する方法も1つではないと思うので、とにかく放置しないでまず向き合うことが大切。自分のために!!
ではでは♩今日もお付き合いありがとうございました!
Aÿâ♡
コメント