お正月3日目~!いかがお過ごしですか?
奈良で2度目のお正月を過ごしているAÿâです♩
昨日は仕事はじめ!たくさんの大人に振り回されながら泣きたい気持ちで頑張りました~(泣笑)
お正月、HAPPY気分だけではない少数派な方!安心してください♡私もです♡♡笑
とまぁそれで不貞腐れなくなったのが成長の証でしょうか♡
仕事に追われながらも夜ごはんは妥協せず、こちらを頂きにならまちにある古白さんへ。

昨年の1月1日に初めてこちらでこのお雑煮を頂いてからなので、本当に一年振りの来店。
これを食べると、奈良のお正月だなぁと思えます♡
白みそ仕立てのお雑煮。お餅は器から出して、きな粉に付けて食べるんですよ♩
満足です♡

さてさて!ここからが本題!
タイトルについている
『思えば叶う!の落とし穴●』
今日は朝聴いていたボイシー「自分の仕組みで稼ぐラジオ」のしゅうへいさんがお話しされていたことについて、自分の為にアウトプットしたいと思いますっ⋆

新年の目標を達成させたい方は要チェックな内容です♩
一緒にがんばりませんか♡
今回の音声では「やり抜く人の9つの習慣 コロンビア大学の成功の科学/ ハイディ・グラント・ハルバーソン 」を読んでその内容をお話ししています。
やり抜く人の9つの習慣 コロンビア大学の成功の科学【電子書籍】[ ハイディ・グラント・ハルバーソン ]価格:686円 (2020/1/3 16:25時点) 感想(0件) |
まず何かを達成させたいと思ったら!信じることが大切。
でもタイトルにも「落とし穴」としている通り、
世間でもよく言われている引き寄せでは失敗します。
何故なら、多くの人が「信じることは簡単に達成できる」と思っているから。
つまり、簡単に成功できると信じるのはダメだとこの本は書かれています。

!!
あなたの目標はなんですか?
ズバリその目標は具体的ですか?
例えば「今年は痩せたい!」でしたら→何キロ痩せると具体的な数字を。
「今年は運動をする!」だったら何のスポーツをするか具体的な種目を。
♦まずは目標に「具体性」を与えましょう♦

さっそく…私は具体的な目標を立ててなかったということに気づき><。
そうだな…じゃぁわたしは毎月東京か新潟(もしくは国内旅行♡)に行けるように交通費往復約3万円をblogで稼げたらいいな♡
だから私の具体的な目標はblogで月3万円!!
具体性を与えたら、次はそれがイメージできますか?です。
イメージできないことは達成もできません!!

これはわかります!私も「想像できないことは実現できない」といつも思ってます。
そこで細かいイメージ方法を説明するため登場するのが【メンタル・コントラスト】
これは自分にとって、
・成功とは何か
・成功までの障害は何か
を繰り返し考えるということ。
順を追ってステップでご紹介すると、
ステップ①
成功した時の感情を味わう。
ステップ②
心の中でその時起きていることを明瞭にイメージする。
そして周りの声もイメージする。
ステップ③
そこに至るまでの障害を考える。
これがメンタル・コントラストです◎

成功イメージは大切にしてたけど、
成功までの障害は考えられてなかった!!
だからうまくいかなかったのかぁ(;’∀’)
では実際に行動に移すためには?!
♦行動する可能性を300%アップさせる方法♦
これは3時のおやつルールと言ってました♩
if-then プランニング のことです。
○○したら○○する!と事前に決めておくというもの。ね、3時のおやつみたい♩
毎日決まっているので無駄に考えることがなくなります。

私の場合なら、
朝起きたらまずblog1記事更新!みたいなことですね⋆
この場合起きる時間から決めないと!(じゃなきゃ結局仕事行く時間になってしまう><。)
そして、最後は
♦モチベーションを上げるフィードバックの方法♦
これまでの思考とこれからの思考の二つを日々考える中、どちらに目を向けるかということ。
これは言い換えると、どれだけやりとげたかとどれだけやり残しているかです。
この2つは、これからの思考をメインに考えている方がモチベーションがアップするという実験結果があるんですって。

ハイ!!本日のアウトプット以上です!!
最近、成功は簡単♡といったイメージの本が本屋さんでもたくさん並んでいて、
私はすごくいいなぁと思うのです♩だってせっかく一度きりの人生♡辛い道のりなんて嫌♡
でも軽やかに大成功をしている起業家さんたちも、一般人がイメージする「簡単」に成功しているわけじゃないと今日改めて思いました。
始まったばかりの2020年。
一緒にがんばりましょー♡
今日もありがとうございました♡
Aÿâ♡
コメント