「はい、息吐いて~」
―てことで、もし、偶然にも今あなたがいっぱいいっぱいだとしたら、
吐き出すところからスタートが良いかと思います(o^―^o)
今日は「不安でいっぱい」「焦ってるけどどうしたらいいか分からない!」て方に向けて書いています。
※ちなみにその中に私も含まれていました(笑)
焦っている時や不安な時に「思い出す」べきこと
とりあえず一行目に戻りますが、
深呼吸しましょうってなると、いつも息を吸うところから始まりますよね。
でもこの場合、既にいっぱいなのだから、まず少しでも意識して吐いてみましょう◎
それから体全部で空気を取り入れて、吐き出す。
そして自分に思い出してもらいましょ⋆
焦らなくて大丈夫ってこと
慌てなくて大丈夫ってこと
思い出す♡
自分にとっての大前提

「焦らなくて大丈夫」「慌てなくて大丈夫」ってことを思い出したら
こう考えてみてください。
もともと自分の人生は「上手くいくこと」が大前提にあるとしたら?
そうなんです♡
きちんと正しく自分が未来で感じたい・味わいたい気持ちにフォーカスしましょう♡
そしてその未来がくることを前提に物事を見てみましょう。
未来が明るいって決まっているなら
もう慌てる必要なんてないですよね♡
ただ落ち着いて、ただひとつひとつ行動していく。
もう一度言いますね♩
あなたが上手くいくことが決まっているのだとしたら、
その為にすることは不安になることでも、焦ってパニックになることでもない!
どんなに小さいことでも「行動に起こしていく」こと。
あれもしなきゃ、これもしなきゃと焦るなら、
一つ一つ、あれもして、次にこれもしたらいい。
焦ったり慌てている時って、結局何も手につかず
その「不安な時間」をただ過ごすだけになってしまうから
それなら同じ時間を「安心した状態」で、ひとつひとつやっていく方がいいですね。
だから焦ったり、慌てたり、不安になったりした時は
"私は大丈夫"ってことを思い出しましょ♪

私は昔から二度寝や昼寝、夕寝、一日の中で数時間眠るということをしたあと目覚めると
だいたいネガティブになっているなと最近うすうす気づいてきました。
眠る前はめちゃくちゃいい気分だったりするんですけどね。(;^_^A
寝方が悪いのか、この辺はまた興味あるので調べてみようかな。
今日も仕事して、別の打ち合わせして、(←こう書くとビジネスマンみたい♩笑)
やりたいこともやるべきことも沢山あるのに帰ってそのまま倒れこんで数時間眠ってました。
それで目を覚ましたら、部屋はすっかり冷えていたし(←多分これも原因ですね)
あぁ~無性に不安~(´;ω;`)てなりました。
時間ばかりが過ぎていって、
一分一秒でも早く何かしなきゃと焦るのに
ただどーしよ~て流れていく時間
だから一旦止まってよくよく思い出したんです。
いやいやいや、私は大丈夫だって。
大丈夫な私ならこれから何をするか?
大丈夫な私はこれから何をしたら益々イイ感じ♡になるのか。
うんうん、私は大丈夫。って思えたら
あとは自然と次にするべきことが見えてくる。
ね、あなたも思い出してくださいね。
もしも不安で何も手につかない時は、
もしも焦ってどこから何を始めたらいいのかとなった時は、
そもそもが大丈夫なんです♩
あなたの未来も上手くいくが大前提なんです(o^―^o)
♪
今日もありがとうございました⋆また明日!
Aÿâ♡
コメント