2020年1月21日。今日で2020年が始まって3週間が経ちました。
3週間というと、続けていることが「習慣化」される頃だと言われています。
三日坊主は続けられない人の代名詞ですが、
3日・3週間・3カ月…と3のつくタイミングは
どうやら仕事でも恋愛でも、何か続けているものに対する1つの壁となるようです。
3週間続いたこと
私もちょうど今日で3週間ブログ更新が続きました。
ちょうど2年前にこのブログを立ち上げて、初めてのことです。
今までと、今年に入ってから、いったい何が違ったのでしょうか?
続けるためのマインドセット
「続ける」ために、今までと変えたこと
その一つに、優先順位を変えたことがあります。
ただしブログを書くことの優先順位を上げたからといって
単純に朝起きて一番最初にブログを更新したというわけではありません。
むしろ、一日の終わりに書くことを決めて更新してきました。
なので極端な話「23時59分までに公開する」を一日の目標設定にし
決めたことにより逆算して、その他の物事を進め、クリアしてきました。
なので「ゴール」の優先順位を高くしてきました。
(お蔭様で仕事中もメリハリがつき、残業もかなり減りました♡)
趣味から仕事へ
もうひとつ面白い意識改革?があって。
それはなんとなく憧れて、または憧れる人をまねっこしてなっていた"ブログ書く人"よりも
「ブログが仕事」というマインドセットに変えてみました。
仕事だと思うとほぼ趣味状態の頃よりも一気に楽しくなりました!
日常の隙間時間にもブログで稼いでる人を研究するようになりました。
もちろんこれはマインドの話で、実際に収入になっていない為(ゼロではないですが)
まだ周りに仕事ですとは言えませんが、
マインドセット、つまり自分の意識は明らかに変えることができました。
これは私の人生を後々大きく変えるしくみになるのではないかと思います。
(ちょっと大きく言ってますが、それぐらい恥ずかしげもなく遠慮なく強気に言っておかないと未来はずっと変わらない気がするので、今年は周りの目を気にせず遠慮なく挑戦します(o^―^o))
そして「仕事=楽しいもの」ということが自分自身の中でしっくりくれば
あとはインプット&アウトプット、トライ&エラーを繰り返すことにより
結果はついてくるように思っています。
ロビン・シャーマ『3週間続ければ一生が変わる』(海竜社)
ロビン・シャーマが『3週間続ければ一生が変わる -あなたを変える101の英知 』という本を2006年に出しています。
この本では人生を変えるために役に立つに違いないものを10の構成から伝えています。
タイトルからも分かるように「習慣」のこと。
また目標設定についてです。
私は先に「ゴール」を決め、そこから逆算して一日の時間を使って
ブログを習慣化したと言いましたが
他にもう一つ習慣化できたことがあるのです。
それは「頭の中のことを紙に書きだすこと」。
特に「目標は紙に書いて何度も見ること」です。
この方法は多くの方が薦めているので、実践している方も多いかと思いますが
この本のなかでも理由を添えて推奨されています。
1.選択肢が多過ぎる現代社会で、集中する感覚を取り戻すことが出来る(マインドフルネス)
2.様々な機会(チャンス)を逃さないよう、ずっと注意していられる(引き寄せの法則)
3.明確な目標は、行動の道筋を明らかにしてくれる(優先的な行動のインスピレーション)
ロビン・シャーマが『3週間続ければ一生が変わる -あなたを変える101の英知 』 より抜粋
そして、人生においてリスクを負うことも重要だと言っています。
本の中で、
著者のお母さんからの言葉「片脚を二塁につけたまま、三塁に進むことはできない。」 といったものや
「長い間、岸を見失う勇気がなければ、新しい大陸を発見することはできない。」といったフランスの小説家の言葉も紹介しています。
言葉から勇気をもらう
「リスクを負っていい」と言われると勇気が出やすくなりませんか?(o^―^o)
また先人たちの言葉から時代を越えて勇気をもらえます。
実はちょうど明日2020年1月22日は今年上半期の最強開運日『天赦日』だそうです。
何か新しいことをはじめるのにとっても良い日。
私も今日それを知って、そういえば始めなきゃと思っていたことがあるな、と。
思い切って始めてみたいと思います。
そしてこのブログも日々リライトや情報や文章の整理などをしつつ、
より内容重視なものにレベルアップしていきたいと思っております。
どうかお付き合い頂ければ幸いです。
本日もありがとうございました。
Aÿâ♡
コメント