最近なんとなく滞っているな…と感じていたりしませんか?
"何が"じゃなく、"なんとなく"…スッキリしない…。
そんな時は手放しがおすすめです\(o^―^o)/
一番簡単なのは断捨離!分かりやすくスッキリしますよね♩
私も最近運気悪いな!って気づいたらすぐ部屋の掃除やできる限り「捨てる」ことをします。
掃除に関しては特に玄関を水ぶきするのが好き♡
あと水回りはもちろん、寝室、ベットまわりも大事ですね。
眠っている間の自分も大事にできる環境を作ります⋆
そして悩んだまま着ないままの服を捨てたり、資料やら冊子やら小物やら、なんでもいいから捨てます。
大抵無くなっても困らないものが部屋にある。それらを手放します♩
これだけでちょっとしたモヤモヤはスッキリすると思いますが、
できたら少し時間を作って手放したいのが思考!!
これは考えを手放すというのもそうだけど、
まずは頭から出す。
ということで紙に書きだす!をします(o^―^o)
最近考えていることをバーッと書きだすでもいいし、
自分の好きなこと(楽しいこと)・嫌いなこと(楽しくないこと)を書きだしてみるのもおススメです♡
それでいけそうだったら嫌いなもの(楽しくないこと)に書いたことを、手放してみる!
例えば付き合いで飲み会に行くことが楽しくないことだったら、急に全部は断れなくてもちょっと頑張って断り始めてみる。
例えば、嫌いな仕事があったらはじめから諦めて我慢せずに、上司に相談してみる。
(それによってはなから諦めていた自分の思考を手放す。)
それでもだめなら思い切って異動や退職を選択する。(実際に仕事を手放す)
手放すものが大きければ大きいほど人生に風が吹いて、
それが自分の選択であればあるほどその風は追い風になってくれると思います。
手放すって、要は失うことだから、手放すことでゼロになったりスタート地点に逆戻りだったり、最悪マイナスになってしまうような不安に襲われることもあるけれど、
それは絶対に違う。
全てを失ったかに見えるときでさえもマイナスじゃない。
例え大事な人との別れでも失うことはマイナスじゃない。
むしろその決断が本当の自分が求めていた未来への近道になることもある。
だからわたしは常に今持っているものを見つめて何を手放せるか考えます。
いっぱいもっていると新しいものが入ってこれないしね。
いつも軽やかに動けるように。
この春新しいスタートをきる人を心より応援しつつ、
私も新しい春を楽しめるよう、軽くしていきたいと思います。
Aÿâ♡
コメント