最近、よくよく考えたらたくさんのピンチや残念な出来事に出会っていることに気づきました。
まさに今日「毎日色んなことがありますねぇ」と他人事のように口に出していました。
でも、結論から言いますとその出来事を自分で「ピンチ」「不運」だと認識しない限り、ピンチでも不運でもないんですね。
大抵のピンチがピンチじゃなくなる方法

出来事にはなんだって2つ以上の見方があります。
たったひとつの出来事の良い面を見る人もいれば悪い面を見る人もいる。
もしも私の2月~3月を悪く見ようと思えば、両手では収まらないかもしれません。
(ここでそれを箇条書きにすると、なんだかネガティブになりそうなのでやらないですが)
とにかくひとつひとつ思いもしなかった出来事にぶち当たりました。
極めつけ(だといいな苦笑)に、今日携帯が壊れました。
午前中、職場で全く使えなり、私の代わりに周りが慌ててくれました(;’∀’)
私はもうテンパる気分にもならず、新しいiPhone買えるかなー♡くらいに思っていて。
でもきっと後から困ることもあるかと思い、(今思えば絶対困る…!)すぐに近くの修理屋さんに電話させてもらって
お昼休みのうちに修理に出すことが出来ました!(これは本当に「今すぐ行っておいで」と言ってくれた上司たちに感謝です。(´;ω;`))
でも修理に出したからと言ってまず直る保証はなく、一日修理屋さんからの連絡を待ちながら
この先(携帯のデータがなかった場合)何が困るかなと考えながら仕事して、
なんと!午後には良い知らせが入り
無事仕事終わりに復活した携帯をお迎えにいくことができました(o^―^o)
と言っても気になる修理代!それは私にとって予想外の出費で、痛手です。
きっと、数か月前の私なら「損したー!どうしよー!泣」って思っていたと思うんです。
でも今日の帰り道「すごく良い一日だったなー♡」て思ったのです。
人間やっているから面白い♡

本当に今日はいろんなことに気付けて面白かったです(o^―^o)
例えば、
・私を本当に心配してくれる優しい人たちと一緒に働けているって改めて実感できました
・携帯という必需品を失うかもしれないなか、どうにかなる♪と慌てずに信じられた自分がいました
・ある意味なかなかに非日常な一日だと楽しくなりました(ハラハラしました♡)
・毎日いろんなことが起こるなぁと達観できた自分がいました♡笑
もうピンチ慣れです。
RPGのゲームみたいに、必ず攻略法のあるゲーム。
どんなことも、「どーにかする!!」て決めて進めばどうにかなるものです。
(今回は言っても携帯の例で説得力に欠けるかもしれませんが(;’∀’))
とにかくまずは自分にどんな失敗もどんな不運も許す♡
自分がどんな目に合おうと、損得で考えず、クリアできるかに挑戦する。
傍から見たらどんなに不運な出来事も、笑い飛ばして
自分が不運と認めなければ、不運は存在しない。
ピンチはチャンスという言葉があるように
ピンチをピンチと思わなければそれはピンチじゃない。
今日、ほんとーーーーーーにそう思って一日が面白かったんです。
良い一日でした♡
明日も間違いなく良い一日です(o^―^o)
あなたにとってもそうでありますように!
感謝。
Aÿâ♡
コメント